dashなblog

※鉄腕DASHとは無関係です。

2021年のえべっさん

毎年地元のえべっさんにお参りしていますが、今年は不要不急の外出自粛が叫ばれておりどうしようか思案していたところ、神社のWebサイトを見ると混雑はしていないとのことで、状況によっては引き返すことも覚悟しながら戎参りに行ってきました。 ちなみに今…

明けましておめでとうございます

2021年はもう少し更新したいものです。 さて、私は毎年家族で町内にある小さな天満宮に初詣に行きます。歩いて片道7,8分くらい、急な坂道と階段を登ったところが境内で、山の中腹にあって振り返ると遠く大阪市内の高層ビル群を見ることもできます。 小さな神…

ウェブサイトだけじゃなく、様々な政策を一元化して欲しいものです

www.sankei.com 記事自体は昨晩のもののようですが、目にしたのは今朝のYahoo!ニュースでした。 Yahoo!ニュースは記事に対してコメントを書き込めるようになっていて、多くの人がこの動き自体は歓迎しながらも非常に難しいだろうとの見解を書き込んでいまし…

使わないキー

新型コロナの影響で週の半分以上自宅でテレワークをしていますが、少しでも作業を快適にするためにあれこれ工夫したりしてる中で最近キーボードもいくつか買ったりしたのでこのネタはちょっと気になりました。 www.itmedia.co.jp 使用頻度が低いと思われるキ…

指紋認識問題

未だにiPhone7を使っているのですが、昨年暮れくらいから妙に指紋認証がうまくいかないケースが増えてきていました ちょうどその頃、ヘタってきたバッテリーを交換したところだったので、その作業の中で何かあったのか、それともiOSのバージョンが影響してい…

出張の風景

新型コロナウイルスの感染が広がる中、勤めている会社でも基本的に出張は禁止、遠隔地とは原則Web会議とのお達しが出ていますが、やんごとない用意があり本日日帰りで東京へ出張してきました。 早朝6:20ごろの新幹線普通車指定席は、以前乗った時はほとんど…

目指せデータサイエンティスト?

データサイエンスとかAI/機械学習の勉強を始めることになりました。 以前からちょこちょこと個人的に本やインターネット上の情報を見ながらかじってはいたのですが、きちんと体系だった研修を受けることになり、その準備に着手しています。 とりあえず、これ…

YOGA S740(14)がきた

これまで自宅で個人ユースで使用していたPCに対する不満が結構募ってきたこともあり、新しいノートPCを購入しました。 購入したのは Lenovo YOGA S740(14)。第10世代のIntel Coreプロセッサ、中でもIce Lakeのコードネームで呼ばれるCPUを搭載した14インチサ…

大腸内視鏡検査

人間ドックで便潜血の数値が高く要精密検査と言われたため、近所の医院で大腸内視鏡検査を受けてきた。 実は大腸内視鏡検査は人生で2回目だ。 前回はおよそ20年前。就職して2ヶ月間の新人研修が東京であったのだが、慣れない環境でストレスが溜まったのか連…

フェルメール展

大阪市立美術館で2019年2月16日から始まったフェルメール展に行ってきた。 大阪メトロ動物園前駅(どうでもよいが大阪メトロという言い方にはまだ慣れることができていない)で降りて、新世界側の入り口から天王寺公園に入る。 天王寺動物園をまたいで美術館…

梅と御土居と痛恨のミス

2019年2月23日(土)から京都文化博物館で「北野天満宮 信仰と名宝」という展覧会が始まるということを知った。 国宝「北野天神縁起絵巻」も公開されるという。藤原氏との権力闘争に敗れ太宰府に左遷された菅原道真が没後雷を落とすなど朝廷に祟ったため、その…

美山かやぶきの里散策

一週間の夏休みの最後に、家族でちょっと出かけることにした。 向かうは京都美山。 春に芦生の森に行った際かやぶきの里はその入口を車で通り過ぎただけで訪れはしなかった。 だが、その時に見た雰囲気の良さと川のきれいさが印象に残っていた。 10時前に家…

パスポート

お盆の週はまるまる一週間休暇を取っていたのだが、特段することも決めておらず、こんな機会でもないとなかなかできないのでパスポートを申請することにした。 以前はパスポートの申請にはそのための事務所に行く必要があったが、知らない間に市役所でも申請…

micro:bitでLチカしてみた

多くのプログラミング言語の習得においては、まずこの世界に向けて挨拶をするのが定番となっている。電子工作の世界では、言葉の代わりにLEDを点滅させる、いわゆる「Lチカ」が世界への挨拶らしい。 micro:bitには最初から5×5のLEDがついている。であれば、…

micro:bitを買った

ちょっとしたおもちゃを買ってみた。 BBC micro:bitというマイコンである。 「BBC」はあの英国放送協会のことで、イギリスの子どもたちの情報処理に関する教育のために開発され、イギリス全土の11歳および12歳の子どもたち全員に無償で配布されたらしい。*1 …